
かたむけてねこ茶碗のこだわりと釉薬
Share
猫ちゃんと暮らす日常は、私たちの生活を豊かに彩ってくれます。
大切な家族である猫ちゃんが毎日使うフードボウルは見た目もこだわりたいし、機能性や安全性も重要。開発に協力していただいた方々に悩みやご要望をじっくりと聞き試作品を重ねて完成したのが『かたむけてねこ茶碗』です。
飼い主様の気持ちに応えるべく、3つのコンセプトを掲げています。
-
お部屋の雰囲気やインテリアに馴染む
-
猫ちゃんのイメージにあわせて選べる
-
安全性と扱いやすさ
かたむけてねこ茶碗というフードボウルがどのようなものなのか、ぜひ参考にしてみてくださいね!
1. お部屋の雰囲気やインテリアに馴染むフードボウル
現代の住空間は、シンプルでナチュラルなテイストから、モダン、北欧、和風テイストなど多種多様です。その中で、派手な色や安っぽいプラスチックのフードボウルは浮いてしまいがち。「インテリアに溶け込むペットアイテム」という考え方が広がり、デザイン性の高いフードボウルが多く登場しています。
◎ おすすめの素材とデザイン
-
陶器製・磁器製:シンプルで高級感があり、インテリアとの調和も◎
-
ウッドスタンド付き:天然素材がナチュラル空間にぴったり
-
マットカラー・モノトーン:北欧風やミニマルインテリアにもなじむ
-
高さのあるタイプ:猫の食事姿勢をサポートしつつ、洗練された印象に
見た目の美しさだけでなく、「生活空間の一部」として違和感のないものを選ぶことで、飼い主の満足度も格段にアップします。
その中でも竹堂園の『かたむけてねこ茶碗』は陶磁器製なので、つくりもしっかりとしていてお部屋のインテリアに合わせて色も選べることがポイントです。他の素材に比べて適度に重さがあり、ずれにくいことや、サッと洗える清潔感も陶器製の良さの1つです。
2. 猫ちゃんのイメージにあわせて選べる楽しさ
猫ちゃんにも個性があります。おっとりした子、活発な子、上品な雰囲気の子など、そのキャラクターや毛色・目の色にあわせてフードボウルを“コーディネート”する楽しさも魅力です。
◎ イメージにあわせたフードボウル選びのヒント
猫のタイプ | フードボウルのカラー |
---|---|
おっとりタイプ | 丸みのあるフォルム、柔らかい色合い |
活発で元気な子 |
明るい色合い |
高貴な雰囲気の猫 | シックな色合い |
毛や柄に特徴がある子 | 毛色や柄に合わせた色合い |
竹堂園では名入れのオーダーも行なっています。可愛いお名前が入ると特別感も増して、誕生日やお迎え記念日などに、世界にひとつだけの器を選んでみてはいかがでしょうか?
◎選べる6種類の釉薬
『なでしこ』
撫子の花のような紫がかった薄いピンク色のことです。古くから使われている伝統色で、日本の女性の美しさを表す「大和撫子」という言葉にもあるように、女の子の猫ちゃんをイメージ。落ち着いたマットなピンク色は柔らかい雰囲気でどんな種類の猫ちゃんにも相性◎
『みずいろ』
『なでしこ』と同じ風合いで色違いの『みずいろ』は、淡すぎず濃すぎずインテリアにも自然と溶け込むような水色をイメージしながら釉薬を作りました。
男の子の猫ちゃんに!そして水色好きさんにも自信を持ってオススメできる可愛らしさのあるマットな色合いです。
『きなこ』
『なでしこ』『みずいろ』『きなこ』は同じ釉薬の色違いなのでペアなどで揃えて置いても相性抜群!兄弟姉妹にもオススメです。
元気いっぱいの猫ちゃんや黄色味の毛色の猫ちゃんにもよく馴染む優しく明るい色味のマットベージュです。
『うすはい』
スタイリッシュな青みのあるグレーです。
インテリアにも馴染みやすいこのカラーは複数個並べて置いても圧迫感がないため、数を置きたい・用途や場所で使い分けたい飼い主様にオススメです。艶も抑えたマット釉なので手に取りやすい。
クールな性格の子やグレイッシュな毛色の猫ちゃんにも良く似合いますよ◎
『おりべ』
昔ながらの織部釉。深い緑色にとこどころ釉薬が流れる景色が見どころです。
コンセプトの“インテリアに馴染む”には和のお部屋もイメージをしています。和のお部屋や家具にもスッと馴染むよう、複数ある織部釉の中からこの釉薬を選びました。また、落ち着いた緑色は和以外のインテリアにも良く馴染み、発売当初から人気のカラーでたくさんの方からご好評を頂いています。
日本猫ちゃんはもちろん、黄色系、茶系、緑系…様々な目の色の子に似合うフードボウルがこの『おりべ』です。
『きせと』
『おりべ』と同じく、コンセプトの“インテリアに馴染む”ように現代の生活により合うよう、色合いや風合いを考え調合したのがこの黄瀬戸釉です。
少し艶のある釉薬で、マスタード色のこの『きせと』も、お部屋の差し色になること間違いなし!
三毛猫や茶トラなどの黄色味の毛色を持つ子などに人気のカラーです。
3. 安全性と扱いやすさも妥協しない
デザイン性だけでなく、フードボウルにおいて忘れてはならないのが「安全性」と「扱いやすさ」です。毎日使うものだからこそ、細部まで気を配りこだわりました。
◎ 安全性を考えたこだわり
-
材質は安全か?
→ 安全な国産原料・素材を厳選し、全ての釉薬に食品衛生法に基づいた『鉛カドミウム溶出検査』を行い合格したものだけを使用。 -
重さと安定性があるか?
→ 軽すぎると食べている最中に動いてしまい、猫がストレスを感じることも。陶器製なので適度な重さが食べやすい。 -
洗いやすさ・清潔さ
→ 陶器製で食洗機対応で汚れが残りにくい。水切れのための切れ込みもあるので衛星を保てます。
特に、猫のヒゲが当たって不快になることを防ぐには、浅めで広口のボウルが適しています。また、年齢や健康状態(関節炎など)によっては、高めのスタンドがある方が食べやすくなることもあります。
これらも考慮して絶妙な大きさのお茶碗と、土台の高さを追求したフードボウルがかたむけてねこ茶碗です。
まとめ:猫も人も満足できる「フードボウル選び」のポイント
フードボウルは単なる「器」ではなく、猫ちゃんの健康と毎日の幸せに直結する重要なアイテムです。今回ご紹介したように、
-
インテリアに自然になじむこと
-
猫ちゃんの個性に合っていること
-
安全で使いやすく、衛生的であること
この3つを満たすフードボウルなら、猫ちゃんも飼い主様も快適な暮らしが叶います。猫ちゃんとの暮らしをより豊かにするために、ぜひ愛猫にぴったりの一皿を選んであげてくださいね。
makuakeでデビューして以来、本当に多くの方に選んでいただいているかたむけてねこ茶碗。
このフードボウルに変えてからご飯を食べるようになった!
セパレートだから洗い物が少ない&衛生的で本当に助かる
などなどたくさんの嬉しい感想を頂いており、猫ちゃんの食事で悩みがある方や新しいフードボウルを探している方には是非ともお勧めしたい器です。
見た目の美しさと実用性のバランスを兼ね備えたこのフードボウルは、きっと毎日の「ごはん時間」をもっと楽しく、特別なものにしてくれるはずです。
少しでも気になった方は商品レビューや竹堂園公式Instagramでも写真や動画でご紹介していますので覗いてみてください。
--------------------------------------------------------
○夏期休業のお知らせ○
いつも竹堂園をご利用いただきありがとうございます。
誠に勝手ながら、2025年8月9日(金)~2025年8月17日(月)は夏季休業期間のため、商品の受付やお問い合わせ窓口を休止させていただきます。
詳細につきましては、下記にてご確認いただきますようお願い申し上げます。
■商品の発送について
2025年8月4日(月)までにご注文いただいた商品の発送につきましては18日(月)より受付させていただきます。
発送は8月末頃より、出来次第順次させていただきますので、大変恐縮ではございますが、ご了承いただきますようお願い申し上げます。
■お問い合わせ窓口について
夏季休業期間中にいただいたお問い合わせにつきましては、休業明けより順次対応させていただきます。何かご不明点がございましたら、お問い合わせフォームよりお気軽にお問い合わせください。
--------------------------------------------------------